[PR] マリッジリング 窓の影から林檎を齧り…: FlyakiteOSX Ver:3.5

2006年03月08日

FlyakiteOSX Ver:3.5

981.jpg
WindowsをMacにするソフト、FlyakiteOSXが3.5にヴァージョンアップしました。
少し安定したかも。

ダウンロードは公式サイト
 
 導入後2.jpg
 どうですか。
これが、FlyakiteOSXですよッ!!!
Macみたいで綺麗ですねぇ〜…

 まず、このFlyakiteOSXって何?!という話から。

 これは、Appleの上層部から怒られそうな程に、
WindowsをMacっぽくするソフトです。

 某ソフトのように、
ただVSをAquaにするだけじゃなく、
ブート画面、効果音、ドック、etc,etc…
と、細部までMacにしてくれるソフトです。

 ただ、細部まで改造するため、
多大なる.dllファイルなどを弄ることになります。
それなりにリスクを伴うソフトでもありますので、
Windowsの再インスコを覚悟の上、自己責任でお願いします。

 と、いうことで、レポートを書いてみたいと思います。
かなりキツいです。




 まず、こちらより、FlyakiteOSXをダウンロードします。
ファイルがかなり重いので気を付けてください。
(下部『HERE』より入出。Mac化されてますw)

 DLしたファイルをダブルクリックしてみてください…
インストール画面1.gif
この画面になります。インストール画面も綺麗ですねぇ。

 そして、↓の画面で、
インストールするものを選びます。
Mac化がしたければ、全てにチェックを入れる事をお勧めしますが、
『スキンだけMacになってれば…』
という方は、『Skins』という所にチェックを入れればいいでしょう。
しかし、『Create System Restore Point』というところには必ずチェックを入れましょう。
バグった時に大変です。
 インストール画面2.gif

 『Extra Options』というところでは、
アイコンサイズの設定や、ブート画面の設定などが出来ます。
Extra Options.gif

追記。7/29(Sat)
写真では、
『Use 128*128 max icons in system files.(Not available on Simplified Chinese)』
にチェックが入ってますが、これにチェックを入れると、
Windows Updateなどの更新作業が出来なくなります。
必ず『Use 48*48 max icons in system files.』にチェックを入れましょう。

 一通り設定が終われば、あとはインストールされるのを待つだけです。
↓これだけ↓のdllファイルがインストールされます…
導入は自己責任で…w
インストール画面3.gif

 再起動後、ちゃぁんとMacになってます。
もう一度見ますか?!あの美しい画面を!!!
導入後2.jpg

とりあえずこれで導入は完了です。


■Dock(ドック)の設定■

下のほうにあるアイコンをマウスで触れると
『もぅわぁん』
ってする奴の事を、『Dock(ドック)』と言います。

FlyakiteOSXのDockは、
『RK Launcher(公式サイト日本語化)』
というアプリによって再現されています。
 しかし、デフォルトでは少しサイズが大きい…や、
こんなモンいらねー…などあると思います。

@サイズの変更
まず、RK Launcherの何も無いところ(ゴミ箱の横など)で右クリックして、
『Settings...』を選択します。

そして、『Appearance』タブの、『size』内の『Dock size』にあるバーを動かして、
大きさを選択します
バーが『Small』に近ければ近いほどDockは小さくなり、
バーが『Large』に近ければ近いほど大きくなります。

その下の『Magnification』にチェックを入れると、
Dockに触れたとき、アイコンが『もぅわぁん』ってなります。
これを止めたい時は、チェックをはずします。

チェックが入っている場合は、上の『size』と同様にサイズを変更できます。
今度はバーが『Min』に近ければ近いほどDockは小さくなり、
バーが『Max』に近ければ近いほど大きくなります。
ちなみに、Dockサイズより小さく設定しても、触れたときにDockは小さくなりません。

その他のタブはここでは割愛します。

 Dockのアイコンを変えるときは、
変えたいアイコンの上で右クリックし、『Dock Item Properties』を選択。
『Name』で名前、
『Link』でクリックした時に出てくるアプリ、
『change icon..』でアイコンを変えられます。
posted by 少年н at 22:58| Comment(2) | TrackBack(1) | Desktop Customize | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
動画ファイルを多数サムネイル化できて、クリックでそこから再生、
マウスホイールで前後移動する、妙ツールです。
アルバム管理&片手操作対応。
ネットランナー、デジユーザー、PC GIGA、Windows100%・・など雑誌掲載多数。

http://www58.tok2.com/home/mymy/share/index-dx.html

機能限定フリー版もあります。
Posted by ILoveEro at 2006年07月29日 08:53

このブログの元筆者です。
ここのPWとか忘れちゃったので、
新しいブログつくってそこで活動してます。
この記事にいろいろ書き足した記事もあるんで、
新しいブログもよろしくお願いします。

http://booboob.seesaa.net/


Posted by ぼぶ at 2008年12月29日 23:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「慣れは怖いな」というお話
Excerpt: 「見つからない...ってか、最初から無いんです。」 はて?なんのこと?と、思ったソコのあなた!そうそう、ソコのほら耳毛が干からびてる、あ・な・た。 .....ムムッ、いか〜ん!...
Weblog: .Noisy
Tracked: 2007-11-01 19:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。